![]() |
春草流いけばな・公式サイト |
![]() ![]() |
春草流いけばなは、身近な材料をつかって、誰にでもいけられ、 生活空間のどこにでも飾ることの出来る現代センスあふれるいけばなです。 |
2021. 3 / 2 更新 |
素敵な春の訪れがまもなく ・・・。 すべての人たちで感染予防を心掛けましょう。 |
3月 弥 生 ( やよい ) 新型コロナウィルスに悩まされてから丸1年になりましたが、感染者の減少 には至らず、2回目の緊急事態宣言が発出されましたが解除までには至らずに 不自由な生活.が続いておりますが、ワクチン接種の効果を願う気持ちで 一杯です。「明けない夜はない」の気持ちで前向きに、感染予防に勤めましょう。 梅の花や椿の花が街中で目にする季節になり、気持ちも多少わくわく感で 嬉しいですね。 いけばな展や、各種イベントの予定が決定していますので、 「いけばな」の力を信じ、会員の皆様とともに、心からの笑顔を届けられる活動 を目指し、励んでまいります。 令和3年3月 春草流家元 白澤春草 |
NEW | 2021 ・展覧会スケジュールのご案内 |
|
ご案内 | ●2020 ・展覧会のレポートがご覧になれます |
2/21-2/23 | 「第54回・埼玉県いけばな連合会展」 埼玉会館・地下展示場 / 浦和 ※レポートはこちら | |
11月22日 | 「埼玉 WABI SABI 大祭典 2020」オンライン・ライブ配信 / いけばなパフォーマンス(家元) ※「埼玉 WABI SABI 大祭典 2020 」ライブ配信アーカイブPart2・がこちらでご覧になれます |
|
12/4 - 12/6 | 「さいたま市いけばな芸術特別展」 〜恭慶館にいける〜 恭慶館・館内各所 / 北浦和 ※レポートはこちら |
春草流いけばな・本部 〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-4-5 Tel / Fax 048-822-5700(代表) Mail : info@syunsoryu-ikebana.com |
![]() |
春草流の歴史 / 家元紹介
/ 教室案内 / 作品ギャラリー / トピックス / 春草流本部のご案内 / お問い合わせ copyright © 2005-2021 shunsoryu-ikebana All Right Reserved |