![]() |
春草流いけばな・公式サイト |
![]() ![]() |
春草流いけばなは、身近な材料をつかって、誰にでもいけられ、 生活空間のどこにでも飾ることの出来る現代センスあふれるいけばなです。 |
2022. 8 / 7 更新 |
ひまわりの花や蝉の鳴き声で本格的な夏の季節を感じますね! | |||
8月 葉 月 ( はづき ) 残暑お見舞い申し上げます。 本格的な夏の季節を感じる今日この頃、猛暑や大雨など異常的な気候に影響を受け、 豪雨による浸水被害や猛暑による熱中症など、くれぐれもご注意して下さい。 残念ではありますがコロナの第7波を迎えてしまい、感染者数も増加の一途に、 これからも不自由な生活が続きそうですが、感染対策を心がけ、一人一人が自分 を守り、家族を守り、日本を守る、の気持ちをもって、全力で努力していきましょう。 ウクライナの悲劇は辛いですが、今までの生活が戻りますよう願っています。 道路脇の夏の花々や花屋さんの色とりどりの花々に、心が癒され明るい気持ちに・・・ コロナ禍の中でも、日本の伝統文化「いけばな」に 会員ともども真摯に取り 組み、心豊か生活を目指し取り組んでまいります。 令和4年8月 春草流家元 白澤春草 |
NEW | 2022 ・展覧会スケジュールのご案内 (一部紹介) |
7/9-7/12 | 「第10回・春草流 自作花器による いけばな フラワーアレンジメント展」 浦和コルソ レポートは準備中 |
4/8-4/10 | 「第48回・さいたま市いけばな芸術展」 埼玉会館展示室 / 浦 和 レポートはこちら |
4/1-4/3 | 「大宮華道連盟 第135回・華展」 さいたま市民会館おおみや展示室 / 大 宮 レポートはこちら |
3/9-3/14 | 「第60回・いけばな協会展」 新宿高島屋 11階 催会場 / 新宿 レポートはこちら |
2/25-2/27 | 「第56回・埼玉県いけばな連合会展」 埼玉会館・地下展示場 / 浦和 レポートはこちら |
春草流いけばな・本部 〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-4-5 Tel / Fax 048-822-5700(代表) Mail : info@syunsoryu-ikebana.com |
![]() |
春草流の歴史 / 家元紹介
/ 教室案内 / 作品ギャラリー / トピックス / 春草流本部のご案内 / お問い合わせ copyright © 2005-2022 shunsoryu-ikebana All Right Reserved |