![]() |
春草流いけばな・公式サイト |
![]() ![]() |
春草流いけばなは、身近な材料をつかって、誰にでもいけられ、 生活空間のどこにでも飾ることの出来る現代センスあふれるいけばなです。 |
2023. 3 / 1 更新 |
河津桜も見頃を迎え、日本の春の象徴、そめいよしの桜も秒読みに ・・・ | |||
3月 弥 生 ( やよい ) 春の訪れを感じる桜(河津桜)も見頃を迎え、気持ちは春の思いに・・・ 暫くすると、待ちに待ったソメイヨシノ桜が見頃を迎える日が、待ち遠しいですね! 今年は花粉の飛散が激しいとの情報が、花粉症の方々は予防対策を・・・ コロナウイルスの感染者も減少傾向に向かっておりますが、まだまだ安心できず不安が? 今月中旬からは、マスクは自分の判断でとのことですが、自分で自分守るの気持ち を持って努力して、特に高齢者の皆様を守る努力をしていきましょう。 ウクライナの戦争が1年以上に長引いておりますが、一日も早く収束を願うばかりです。 被害に遭われた方々には、今までの生活が戻りますよう願っております。 街路樹の木々の葉も散り、寂しい風景ですが春の季節を待つのも楽しみですね。 花屋さんの店先には一足早い春の色とりどりの花々並び、心が癒され明るい気持ちに! 2月からは華展の開催も始まりますが、コロナ禍の中でも、日本の伝統文化「いけばな」 に会員ともども真摯に取り組み、心豊か生活を目指し取り組んでまいります。 令和 5年3月 春草流家元 白澤春草 |
NEW | 2023 ・展覧会スケジュールのご案内 (一部紹介) |
2/24-2/26 | 「第57回・埼玉県いけばな連合会展」 埼玉会館・地下展示場 / 浦和 レポートは準備中 |
3/8 - 3/13 | 「第61回・いけばな協会展」 新宿高島屋 11階 催会場 / 新 宿 詳細はこちら |
ご案内 | 2022 ・展覧会レポートのご案内 |
11/3-11/6 | 「春草流いけばな −癒しを求めて― 」 大宮DOM 1階モール特設コーナー / 大宮駅前 レポートはこちら | |
9/3-9/4 | 「大宮華道連盟 第136回・華展」 そごう大宮店7階催事場 / 大 宮 レポートはこちら | |
7/9-7/12 | 「第10回・春草流 自作花器による いけばな フラワーアレンジメント展」 浦和コルソ レポートはこちら |
4/8-4/10 | 「第48回・さいたま市いけばな芸術展」 埼玉会館展示室 / 浦 和 レポートはこちら |
4/1-4/3 | 「大宮華道連盟 第135回・華展」 さいたま市民会館おおみや展示室 / 大 宮 レポートはこちら |
3/9-3/14 | 「第60回・いけばな協会展」 新宿高島屋 11階 催会場 / 新宿 レポートはこちら |
2/25-2/27 | 「第56回・埼玉県いけばな連合会展」 埼玉会館・地下展示場 / 浦和 レポートはこちら |
春草流いけばな・本部 〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-4-5 Tel / Fax 048-822-5700(代表) Mail : info@syunsoryu-ikebana.com |
![]() |
春草流の歴史 / 家元紹介
/ 教室案内 / 作品ギャラリー / トピックス / 春草流本部のご案内 / お問い合わせ copyright © 2005-2023 shunsoryu-ikebana All Right Reserved |