・・・ 春草流いけばなと初代家元・白澤春草の歴史を紹介 ・・・
春草流・60年のあゆみ
花を活かし、花に活かされ、花とともに歩きたい ・・・  初代家元・白澤春草
トップページ家元紹介教室案内作品ギャラリートピックス春草流本部のご案内
    1952 − 1969
     1952. 7  春草流創流 初代家元「白澤春草」
     1952. 7  「春草流展」第一回展開催
     1953. 2  第6回いけばな美術コンクール佳作入賞
     1954. 2  第7回いけばな美術コンクール準特選入賞
     1955. 9  女流名家いけばな展出品
     1957. 6  流展・テーマ「竹を生ける」開催
     1958. 1  現代いけばな作家30人展出品
     1960.10 第一回いけばな日本展招待出品
     1963. 3  流展・テーマ「壁面をいける」開催
     1965. 5  「春草流いけばなハンドブック」創刊
     1965. 8  流誌「春草流」第一号発行
     1968. 4  創流15周年事業・春草会館落成
     1968. 4  春草学園創立 いけばなの他に、
           フラワー デザイン、アートフラワーの教室を開設
     1969. 4  春草会館設立記念展「春の鳴動」開催


昭和30年ごろの家元


昭和30年女流名家いけばな展にて
    1970 − 1979
     1972. 1  花のフェスティバルと題して、いけばな・フラ
           ワーデザインのデモンストレーションを開催
     1976. 5  グレース王妃招待「モナコ国際花のフェスティ
           バル」に文化使節として派遣され、花展及び
           デモンストレーションを行う
     1976. 5  ローマ法王に謁見し、献花・福音を受ける
     1978.12 春草流教科書「初等科」「本科」「師範科」発行
     1979.10 イケバナインターナショナル招聘により、
           各国大公使 夫人参列のもと、デモンストレー
           ションを行う
     1980.10 埼玉県文化功労賞受賞
 

 モナコのグレース王妃と
  
    ローマ法王・パウロ6世に謁見
    1980 − 1989
     1980.11 埼玉文化賞受賞」 (埼玉新聞社)
     1981. 6  創流30周年記念花展「花と3の空間」開催
     1981. 6  「白澤春草の世界」刊行
     1984. 2  浦和市文化功労賞受賞
     1985. 2  「現代女流いけばな作家グループ」運営委員
     1985. 3  埼玉県いけばな連合会理事長
     1985. 5  白澤春草作品集「雑器にいける−楽しい
            花.12ヶ月」刊行
     1986. 9  第一回「現代女流いけばな作家展」出品
     1987. 5  創立20周年日本いけばな芸術協会功労賞受賞


花展記念パーティで宝田明氏と
 
 白澤春草作品集・刊行
    1990 − 1999
     1990. 7  春草流「創心グループ展」開催(以後毎年)
     1991. 1  「白澤春草40年のあゆみ」刊行
     1991. 3  春草流創流40周年記念祝賀会
     1993.11 浦和市教育文化功労賞受賞
     1994. 9  「現代女流いけばな作家グループ10周年
           記念展」米国ワシントン女性芸術美術館
     1996. 4  勲五等瑞宝章受賞
     1999. 6  埼玉県文化交流使節団団長として中国
           山西省で花展・デモンストレーションを行う


米国・栗山大使とワシントン支部長と出品作品

中国でデモンストレーション
    2000 − 2005
     2000. 8  浦和いけばな芸術協会会長
     2001. 5  さいたま市いけばな芸術協会会長
     2001. 5  創流50周年記念展「花舞台・花と心の軌跡」
     2001.11 いけばな褒賞杯受賞
     2001.11 さいたま市文化協会副会長
     2002. 4  「花に生きる―春草流の50年」刊行
     2004.10 初代家元 永眠
     2005. 4  副家元・白澤春花が二世・白澤春草を継承


創流50周年花展のポスタ−


常陸宮妃殿下より褒賞授与
家元よりひとこと ・・・
初代家元の築いてきた「春草流いけばな」をこれからも継承し、新しい感性を取り入れながら
「 いけばなの楽しさや美しさ 」を表現してまいります。新しい歴史に向かって ・・・
  トップページ / 家元紹介 / 教室案内 / 作品ギャラリー / トピックス / 春草流本部のご案内 / お問い合わせ
  copyright © 2005-2023 shunsoryu-ikebana All Right Reserved