・・・ 本部の教室及び各・教室のご案内 ・・・
  ■ どなたでも入会できます
  ■ いつからでも入会できます
  ■ お好きな科目が選べます
春草流いけばなは、身近な材料をつかって、誰にでもいけられ、また、生活空間のどこにでも
飾ることの出来る現代センスあふれるいけばなです。花に新しい生命を与える”新鮮な感覚と技法”を
楽しみながら身につけられます。きっと、あなたの心をとらえる新しい世界がひらけます。
トップページ春草流の歴史家元紹介作品ギャラリートピックス春草流本部のご案内
春草流いけばな フラワーデザイン科 アート・フラワー科

伝統の美を生かしながら新しい生け花
の基礎知識と現代生活に合った盛花、
投入、創作いけばなを基本から、わか
りやすく丁寧にご指導いたします。


フラワーアレンジメント、ブーケ、コサージ
にいたるまで、あなたをより美しく装い、
生活をより豊かに彩るセンスと技法
を楽しみながら身につけることができます。


布地を染色し、コテを使って美しい
造花を創作する技法をご指導いた
します。贈り物やルームアクセサリー
などに! どなたにも喜ばれます。


便利な教室をお選びください

地区 / 県 区・町
埼 玉 県 さいたま市 浦和区 / 春草流いけばな本部
 春草流いけばな (金・土) 10:00-12:00 14:00-16:00 18:00-20:00
 春草流いけばな (月・火) 10:00-12:00 14:00-16:00
 
フラワーデザイン  (木)   10:00-12:00 14:00-16:00 18:00-20:00
 
アートフラワー   (火)   10:00-12:00 14:00-16:00
埼 玉 県 さいたま市 浦和区
大宮区
中央区
南  区
北  区
西  区
見沼区
緑  区
桜  区
岩槻区
戸 田 市
川 口 市
東松山市
上 尾 市
千 葉 県 市 川 市
神奈川県 湯河原町
群 馬 県 前 橋 市
栃 木 県 佐 野 市
上記の各教室のお問い合わせ、お申し込みは春草流・本部までご連絡をお願いします。
春草流いけばな / 本部
〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-4-5 TEL/FAX 048-822-5700(代)
Mail
 info@syunsoryu-ikebana.com

何かひとつ技術を身につけたいと思われる方には、ぜひ教授者の資格を取ることをお奨めします。
家元よりひとこと ・・・
初代家元の人柄を手本に、優しく思いやる心を大切にし、わかりやすく学べる教室を
心掛けております。初心者の方も大歓迎ですのでお気軽にご入会してお学びください。
  トップページ / 春草流の歴史 / 家元紹介 / 作品ギャラリー / トピックス / 春草流本部のご案内 / お問い合わせ
  copyright © 2005-2023 shunsoryu-ikebana All Right Reserved